特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)により作成された「VR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン2018」への … 続きを読む →
震災の影響により、住み慣れた地域から避難所、仮設住宅、災害公営住宅と居場所を移すことで生じてしまった関係性の分断……そん … 続きを読む →
NHK和歌山にて毎週月曜日〜金曜日の午後6時半から放送されている番組「あすのWA!」 月曜日レギュラーコーナーの「わびた … 続きを読む →
教員を目指す学生や、既に働いている教員、また教育そのものに関心の強い一般の方まで広く対象とし、 主体的に学ぶための教育の … 続きを読む →
http://bf-league-draft.com/ プロスポーツのセカンドキャリアについては様々な業界で話題になって … 続きを読む →
和歌山県和歌山市にある小さなブックカフェ『本屋プラグ』が目指すのは、 和歌山という街に住む人、街に帰ってくる人、そして街 … 続きを読む →
http://youkamachi.info/ 時代の移り変わり、そして震災・津波の影響ですっかり静まり返ってしまった … 続きを読む →
新しいことを学ぶときの“ワクワク”をたくさんの子どもたちに届けるため、 学研の個別指導塾、学研CAIスクールのちいさなヒ … 続きを読む →
チームで力を発揮することが個人・組織の可能性を拡げる―個力向上の時代からチームスキルの時代へ。 チームでのスキルの伸ばし … 続きを読む →
「切手のこびと」の 企画/デザイン/製造/販売までトータルに行っています。 4月11日にWebshop先行発売を開始した … 続きを読む →
日本茶アワードのパッケージ、パンフレット、展示会場グラフィックのデザインを担当しました。 日本茶アワードはその年の優れた … 続きを読む →
べったら市地域振興会のロゴデザインを担当しました。 「べったら市」は東京・日本橋で毎年10月19日、20日に開催されるお … 続きを読む →
ハニーオブザイヤーのロゴ、トロフィー、賞状のデザインを担当しました。 ハニーオブザイヤーはその年の最も美味しいはちみつを … 続きを読む →
Parallelleap[パラレルリープ]のパンフレットを制作しました。 Parallelleapは歌とギターというシン … 続きを読む →
オオギ薬局 のグラフィックデザインをトータルに行っています。 オオギ薬局は、東京都で初の「処方せんなしで、病院の薬が買え … 続きを読む →
日本ホールマークのレターシリーズ solaline[ソラリネ] のデザインを担当しました。 大まかなテーマ(モチーフ)は … 続きを読む →
「切手のこびと」の 企画/デザイン/製造/販売までトータルに行っています。 「切手のこびと」は切手と組み合わせて使えるス … 続きを読む →
築地にっぽん漁港市場のグラフィックをトータルで担当しました。「築地にっぽん漁港市場」は計5産地の漁協、事業者による店舗と … 続きを読む →
トヨタマ健康食品の展示会ブースのデザイン/設計/什器制作/配置計画を行いました。原料そのものがきれいに見える様に、これま … 続きを読む →
はちみつフェスタ2014で使用する「日本はちみつマイスター協会」の紹介パネルと、タネのセルフパッケージ用ラベルを制作しま … 続きを読む →
社員食堂Lab.リニューアルに伴う、ブランディングを行っています。もっと活動をしってもらう為に、名刺とポスターを作りまし … 続きを読む →
岩手県大野にある、ミナミ食品。新商品開発に伴う、CI、ブランディングをトータルで行っています。 ミナミ食品は「しぜんの恵 … 続きを読む →
HANTO「花言葉のグリーティングカード」 お花屋さんで花束を選んで贈る様に、花束を贈れるギフトカードです。 ひとつひと … 続きを読む →
社員食堂Lab.のリニューアルプロジェクト。みんなで「つくる・たべる・かたづける」を大切にしている社員食堂Labの特徴を … 続きを読む →
2015年春に鶴見にできる「多世代交流型住宅」。その完成を前に、鶴見の方々の声を聞きながら、楽しみ、考え、交流のきっかけ … 続きを読む →
学研 つうしんこうざの新規入会を促すパンフレット。 内容の企画から仕様提案、グラフィックデザインまでトータルで行いました … 続きを読む →
HANTO「版画と版のアクセサリー」のバレンタイン&ホワイトデー期間限定商品ショコラのデザイン。 チョコレート … 続きを読む →