-
Recent Entries
Workshop
Archive
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年4月
月別アーカイブ: 2018年5月
How to make VR content
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)により作成された「VR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン2018」への導入補足資料「How to make VR content」(制作:特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)、株式会社Mogura)をデザインしました。
[→詳細はこちら]
–
これからVR事業を始めようとする方々が、まだまだ分からない点が多い先進的コンテンツ制作技術について
より分かりやすく取っ付きやすく感じられるよう、ゲームのチュートリアルのような表現を目指しました。