-
Recent Entries
Workshop
Archive
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年4月
月別アーカイブ: 2017年12月
WORK DRAFT
プロスポーツのセカンドキャリアについては様々な業界で話題になっています。
特に、厳しい生活と隣り合わせのプロ野球独立リーグにおけるその問題は如実です。
関西に拠点を置くプロ野球独立リーグBASEBALL FIRST LEAGUE(=通称B.F.L)に所属する選手たちの
セカンドキャリアを支援するマッチング就職イベント『WORK DRAFT』が今年はじめて開催されました。
野球を続けた時間よりも、野球から手を離した先の人生の方がうんと長い。
だからこそ、野球によって得たものが社会にどう活きていくのか。
選手たちがワクワクしながら、キャリアの幅を広げ、デザインしていくきっかけになれば良いなと思います。
–
イベントロゴは本家“ドラフト会議”の印象を残しつつ、
まっさらな始まりではなく、これまでの経歴を地層として塗り重ねるよう期待してデザインしてみました。
キセイびと vol.01
和歌山県和歌山市にある小さなブックカフェ『本屋プラグ』が目指すのは、
和歌山という街に住む人、街に帰ってくる人、そして街に訪れる人それぞれが
ちょうどよい接点を持てる『交流する本屋』
進学や就職などで県外に出てしまった人たちに、無理に「帰っておいでよ」と言うのではなく、
たまに帰省して交流を持ってほしい、離れていてもできる関わり方があることを知ってほしい。
帰省する人=帰省人(キセイびと)と紀州で生き続ける人=紀生人(キセイびと)
双方にとって読み応えのある、お茶の間でちょっと話題になるようなマガジンを目指しました。
–
制作に携わったのは和歌山出身や和歌山在住の、和歌山にゆかりのある人間ばかり。
企画ごとに書き手が異なるので、担当者ごとの味をうまく出しながら
すべて美味しくいただける“寄せ鍋”のようなデザインになっています。